【ヘッドフォン】ソニー 『MDR-XD150』家で気軽に使うのにおすすめ

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072219p:plain

こんにちは、ソニーのヘッドフォンは初購入の 早起人 なむう(id:hayaokibitonamuu)です。

 

使っていたヘッドフォンが壊れたので、買い直しました。

ヘッドフォンは、だいたい2000円以内のものを買っています。

 

今回は、『SONY ヘッドホン  MDR-XD150』を紹介します。

 

この商品の前に使用していたヘッドホン『SE-M531』の記事です。

hayaokibitonamuu.hatenablog.com

 

 

特徴

40mmドライバーユニット

ドライバーユニットとは、ヘッドフォンの音を出す部分のことです。

この商品は、ドライバーユニット部分が40mmあります。

口径が大きい方が音質が良いとされています。

ソニーの下のクラスだと30mmとかなので、このクラスの商品にしては大きい方です。

 

長時間でも疲れない軽さ

約160gという軽量なので、重さが気になりません。(コードは含みません)

 

コードの長さは、約2m

屋内用でコードが約2mあるので、移動しやすいです。

 

商品

箱(表)

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072232p:plain

音楽、映画視聴向けと書いてあります。

 

箱(裏)

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072245p:plain

説明などが書いてあります。  

 

箱から出したところ

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072259p:plain

頭頂部に特徴があります。 

 

左右識別用突起

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072312p:plain

L側に左右識別用突起が付いているので、左右がすぐ分かります。 

 

ドライバーユニット部分

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072338p:plain

L側を写したものです。

40mmドライバーユニットは、斜めに角度が付いています。

ドライバーユニットの右側が手前にきているのが、分かるかと思います。

ヘッドフォンを装着すると、前方から音が広がる構造になっています。

 

スライダーを伸ばしたところ

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072352p:plain

スライダー部分が伸び縮みするので、長さが調節出来ます。

 

プラグ

f:id:hayaokibitonamuu:20180630072408p:plain

L字型のステレオミニプラグです。

 

実際に試してみた

『臨場感に満ちた低温』というのは、さほど感じません。

くせのない、バランスの良い音です。

室内でテレビや音楽を楽しむには、平均的な音という気がします。

 

装着

約160gということなので、軽いです。

頭頂部に当たる部分に特徴があるので、この部分は若干気になります。

ヘッドフォンを少しずらして装着するか、何か巻いてみるかするかもしれません。

 

コードの長さ

約2mあるので、動きやすいです。

コードの太さもしっかりしています。断線しにくいのではないでしょうか。

私の場合はダイソーの延長コードを足して、更に動きやすくしています。

 

ダイソーで買った、オーディオ用イヤホン延長コードを合わせ使っています。

その記事です。

hayaokibitonamuu.hatenablog.com

 

商品詳細

型式:密閉ダイナミック型

ドライバーユニット:口径40mm

感度:100dB/mW

マグネット:ネオジウム

再生周波数帯域:12Hz-22,000Hz

インピーダンス:30Ω (1KHz)

最大入力:1000mW

コード長:接続コード(2.0m)

入力プラグ:金メッキL型ステレオミニプラグ

質量:約160g

希望小売価格:2,950円+税

 

最後に

音は、この値段にしてはバランスの良い音なので使いやすいと思います。

 

イオニアのSE-M531が予想以上に早く壊れたので、急遽買い直しました。

イオニアの臨場感に慣れてしまうと、あっさりした音のような気がします。

重さが随分軽くなって楽になりました。音もそのうち慣れるでしょう。