【本】[ずぼらヨガ] 疲れていて、何もやりたくないという人に。疲れ目には [すごいストレッチ]

f:id:hayaokibitonamuu:20181005205020j:plain

こんにちは、物ごころがついたころから疲れている 早起人 なむう(id:hayaokibitonamuu)です。

 

疲れているけど、動かないといけないことってありますよね?

少し動けるようになるものがありました。

 

作者の崎田ミナさんいわく、「ずぼらでもできる」ヨガ、ストレッチ本です。

そのおかげで、作者はうつの薬をやめることができました。

それも、むずかしいことは何ひとつありません。

 

『すごいストレッチ』は、眼精疲労も軽減します。


今回は、『ずぼらヨガ』『すごいストレッチ』を紹介します。

 

 

崎田ミナ さんって、どんな人?

崎田さんは、イラストレーター、漫画家です。

猫、ヨガ、漫画、音楽、寿司が好きだそうです。 

 

『ずぼらヨガ』が本に至るまで

崎田さんは、いろいろなことが積み重なって、うつになってしまいます。

心配した旦那さんは、もともと崎田さんが興味をもっていたヨガを進めてみました。

 

しぶしぶながら通い始めたヨガですが、ヨガをきっかけに、うつが改善していきます。

うつの薬も飲んでいましたが、医者から飲まなくてよいと言われるまでになりました。

 

うつ脱出体験と、ずぼらでも出来るヨガを本にまとめたのが『ずぼらヨガ』です。

『ずぼらヨガ』の本なので、うつ脱出については数ページです。

この本が大人気になって、今では翻訳本が出るくらいの人気本となっています。

 

『ずぼらヨガ』『も~っと ずぼらヨガ』の動画があります。

  

『ずぼらヨガ』のメリット

『ずぼらヨガ』のメリット1:イラストなのに、わかりやすい

普通はイラストだと、動きがわかりづらかったりします。

崎田さんのはイラストだけでもわかりやすいのですが、本になると更に説明も加わっています。

 

漫画テイストなので、イラストが楽しくてヨガなのに笑ってしまいます。

いろんなキャラクターが出てきて、いろんなヨガを教えてくれます。

お気に入りのキャラクターも、見つかるかもしれませんね。

 

『ずぼらヨガ』より、『すごいストレッチ』『も~っと ずぼらヨガ』はさらに説明が増えています。

 

『ずぼらヨガ』のメリット2:思いたったら、すぐできる

ヨガをやる場合、ウェアに着替える、ヨガマット、お香、DVDなどを準備することが面倒になって、やらなくなることがあります。

 

『ずぼらヨガ』は、会社や学校でも思いたったらすぐにできます。

 

人目が気になる場合は、トイレなどで短時間で行うことができます。

 

『ずぼらヨガ』のメリット3:すぐにリフレッシュできる

凝り固まってた筋肉がすぐにほぐれるので、滞っていた血液も循環して疲れが取れやすくなります。

 

作業中のリフレッシュに行うと、作業に戻るときに気分よく作業ができます。

 

普段何もしてない人の方が、「スッキリ」とした効果を味わえるはずです。

 

「スッキリ感」を味わいたいので、続けたいと思わなくても自然に続けたくなることでしょう。

 

『ずぼらヨガ』のメリット4:お金がかからない

普通、ヨガなどを行う場合はウェアだったり、アイテムだったり、関連グッズを買うことが多いと思います。

 

『ずぼらヨガ』の場合は、家にあるもので代用できます。

 

タオルのようなものは、家に一つはあると思います。

そのような家にあるもので、行うことができます。

 

『ずぼらヨガ』『も~っと ずぼらヨガ』『すごいストレッチ』比較

『ずぼらヨガ』 

 

一番最初に出たのが『ずぼらヨガ』です。

作者がヨガで、うつを脱出したというエピソードがインパクトがあります。

ヨガのやり方がメインなので、うつの話は最初の数ページです。

最初に出たので、一番やりやすいヨガが紹介されています。 

 

『すごいストレッチ』 

この本は、2冊目にでました。

連載しているものが評判となって、ユーザーから人気が高かったストレッチをまとめた本です。

この本は、うつの話は特に出てきません。

 

目の疲れをとるストレッチが3種類、やる気をだすケア、集中力などが載っています。

 

「gooいまトピ」崎田さんが掲載している記事

ima.goo.ne.jp

 

『も~っと ずぼらヨガ』 

『ずぼらヨガ』の続編です。

この本は、見開きに特徴があります。

 

きっちりと本が開くので、ヨガを行うときに本が見やすいです。

 

『ずぼらヨガ』の方が簡単なものが多い気がしますが、『も~っと ずぼらヨガ』から入っても普通にできます。

 

うつの話は、『ずぼらヨガ』の内容より数ページ加わっていました。

 

実際にやってみた

いつでも、何回でも、どこでも出来るので家に居るときは結構な頻度で行ってしまいます。

私は物ごころがついたころから疲れている気がしますが、これをやることによって軽減されています。

朝起きてからなど、何回も行っています。

 

『ずぼらヨガ』

椅子に座っていることがほとんどなので、トイレなどに行くときに2パターンを行っています。

 

扉の縁につかまってやるものと、椅子の背もたれの高さがあるものを利用して行うもの2つです。

 

毎日行っているので、習慣になりました。

血液の流れを感じることができて、顔も上に若干あげるので気分も上向きになります。

 

『すごいストレッチ』

f:id:hayaokibitonamuu:20181005205020j:plain

私はPC作業が多くて、目が疲れやすいです。

目のストレッチ3種類が載っていたので、全部行ってみました。

 

初めてまだ1日目ですが、一回目で目のコリがほぐれた感じがしました。

いろいろな間に、行おうと思います。

 

『も~っと ずぼらヨガ』 

これは、まだやっていません。

予約中なので、来たら更新します。

本がきっちりと開くのは、本屋で確認しました。

 

この本の選び方

疲れ目、集中力、疲れをとりたい

『すごいストレッチ』

 

うつの話が気になる、疲れをとりたい

『ずぼらヨガ』

 

とにかくパタっと開く本が良い。疲れをとりたい。うつの話も気になる

『も~っと ずぼらヨガ』

 

雑誌の付録にもなりました

『ずぼらヨガ&ずぼらダイエット』となって付録になりました。

『ずぼらヨガ』の笑いがあるテイストとは若干違っています。

女性雑誌向けに書き下ろしたイラストになっているようです。

 

雑誌は、美容と健康の体幹リセット、がん検診、和漢の食事が特集されています。

 

最後に

「何もしたくない」という人に、特におすすめです。

まずは、「gooいまトピ」の気が向いたものを、1つでも行ってみるとよいでしょう。

1回でも効果があるので、本当におすすめです。

 

目についてはPCで視力がみるみる落ちているので続けてみてどうなるか、また追記します。

目の疲れが軽減しているのは感じます。

 

今後のシリーズ化というか、食事編など関連シリーズも出してほしいところです。